飲食之人とは
飲食之人
いんしょくの-ひと
| 四字熟語 | 飲食之人 |
|---|---|
| 読み方 | いんしょくのひと |
| 意味 | 飲んだり食べたりすることだけを楽しみにしている人のこと。 本能にだけ従って生きている人のことをいう。 |
| 出典 | 『孟子』「告子・上」 |
| 場面用途 | 無為に過ごす |
| 類義語 | 酒甕飯嚢(しゅおうはんのう) |
| 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい) | |
| 無芸大食(むげいたいしょく) | |
| 使用語彙 | 飲食 / 人 |
| 使用漢字 | 飲 / 食 / 之 / 人 |
| 四字熟語 | 飲食之人 |
|---|---|
| 読み方 | いんしょくのひと |
| 意味 | 飲んだり食べたりすることだけを楽しみにしている人のこと。 本能にだけ従って生きている人のことをいう。 |
| 出典 | 『孟子』「告子・上」 |
| 場面用途 | 無為に過ごす |
| 類義語 | 酒甕飯嚢(しゅおうはんのう) |
| 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい) | |
| 無芸大食(むげいたいしょく) | |
| 使用語彙 | 飲食 / 人 |
| 使用漢字 | 飲 / 食 / 之 / 人 |