画脂鏤氷とは
画脂鏤氷
がし-ろうひょう
| 四字熟語 | 画脂鏤氷 |
|---|---|
| 読み方 | がしろうひょう(かくしろうひょう) |
| 意味 | 苦労したわりに大した成果を得られないこと。
または、意味のないことに力を使うことのたとえ。 あぶらに絵を描いて、氷に彫刻をするということで、どちらも残らずに消えてしまうという意味から。 「脂(あぶら)に画(えが)き氷に鏤(ちりば)む」とも読む。 「画脂鏤冰」とも書く。 |
| 異形 | 画脂鏤冰(がしろうひょう) |
| 画脂鏤冰(かくしろうひょう) | |
| 漢検級 | 1級 |
| 場面用途 | 無駄骨折り |
| 類義語 | 凋氷画脂(ちょうひょうがし) |
| 鏤氷雕朽(ろうひょうちょうきゅう) | |
| 使用漢字 | 画 / 脂 / 鏤 / 氷 / 冰 |
