不偏不党とは
不偏不党
ふへん-ふとう
| 四字熟語 | 不偏不党 |
|---|---|
| 読み方 | ふへんふとう |
| 意味 | 主義や思想にこだわることなく、また特定の党に所属することなく、公平で中立の立場をとること。 「不偏」はかたよらないこと。 「不党」は特定の主義や主張を持つ党派に所属しないこと。 |
| 出典 | 『墨子』「兼愛」 |
| 漢検級 | 準2級 |
| 場面用途 | 公平 |
| 類義語 | 公平無私(こうへいむし) |
| 無私無偏(むしむへん) | |
| 無偏無党(むへんむとう) | |
| 使用語彙 | 不偏 |
| 使用漢字 | 不 / 偏 / 党 |
| 四字熟語 | 不偏不党 |
|---|---|
| 読み方 | ふへんふとう |
| 意味 | 主義や思想にこだわることなく、また特定の党に所属することなく、公平で中立の立場をとること。 「不偏」はかたよらないこと。 「不党」は特定の主義や主張を持つ党派に所属しないこと。 |
| 出典 | 『墨子』「兼愛」 |
| 漢検級 | 準2級 |
| 場面用途 | 公平 |
| 類義語 | 公平無私(こうへいむし) |
| 無私無偏(むしむへん) | |
| 無偏無党(むへんむとう) | |
| 使用語彙 | 不偏 |
| 使用漢字 | 不 / 偏 / 党 |