竜吟虎嘯とは
竜吟虎嘯
りょうぎん-こしょう
 
| 四字熟語 | 竜吟虎嘯 | 
|---|---|
| 読み方 | りょうぎんこしょう(りゅうぎんこしょう) | 
| 意味 | 同じ類の者はお互いに気持ちや考えが通じ合うということ。 または、人の歌声や音が響き渡ること。 「竜吟」は竜が鳴くこと、「虎嘯」は虎が吠えることで、竜が鳴けば雲が生まれ、虎が吠えれば風が生まれるといわれる。 | 
| 出典 | 『文選』張衡「帰田賦」 | 
| 漢検級 | 1級 | 
| 場面用途 | 考えが一致する | 
| 使用語彙 | 竜 | 
| 使用漢字 | 竜 / 吟 / 虎 / 嘯 | 
「竜」を含む四字熟語
「吟」を含む四字熟語
「虎」を含む四字熟語
「嘯」を含む四字熟語
- 虎嘯風生(こしょうふうしょう)
- 虎嘯風冽(こしょうふうれつ)
- 嘯風弄月(しょうふうろうげつ)
- 竜吟虎嘯(りょうぎんこしょう)
 
         
    