鉛刀一割とは
鉛刀一割
えんとう-いっかつ
| 四字熟語 | 鉛刀一割 |
|---|---|
| 読み方 | えんとういっかつ |
| 意味 | 普通の人でも力を発揮する時があることのたとえ。
または、二度使うことができないことのたとえ。 切れ味の悪い鉛の刀でも、一回切るくらいは使えるという意味から。 主に少しでも力になりたいということを謙遜していうときに使う言葉。 |
| 出典 | 『後漢書』「班超伝」 |
| 漢検級 | 4級 |
| 場面用途 | 火事場の馬鹿力 |
| 類義語 | 一割之利(いっかつのり) |
| 鉛刀一断(えんとういちだん) | |
| 使用漢字 | 鉛 / 刀 / 一 / 割 |
