一意攻苦とは
一意攻苦
いちい-こうく
| 四字熟語 | 一意攻苦 |
|---|---|
| 読み方 | いちいこうく |
| 意味 | 苦労しながら、ひたすら考えること。 「一意」はいちずに、一心にという意味。 「攻苦」は苦難、苦境とたたかうという意味から、苦労しながら勉強すること。 |
| 出典 | 『本朝虞初新誌』 |
| 漢検級 | 4級 |
| 場面用途 | 苦労を重ねる / 専念する / 考える |
| 類義語 | 一意専心(いちいせんしん) |
| 一心一意(いっしんいちい) | |
| 一心不乱(いっしんふらん) | |
| 使用語彙 | 一意 |
| 使用漢字 | 一 / 意 / 攻 / 苦 |
| 四字熟語 | 一意攻苦 |
|---|---|
| 読み方 | いちいこうく |
| 意味 | 苦労しながら、ひたすら考えること。 「一意」はいちずに、一心にという意味。 「攻苦」は苦難、苦境とたたかうという意味から、苦労しながら勉強すること。 |
| 出典 | 『本朝虞初新誌』 |
| 漢検級 | 4級 |
| 場面用途 | 苦労を重ねる / 専念する / 考える |
| 類義語 | 一意専心(いちいせんしん) |
| 一心一意(いっしんいちい) | |
| 一心不乱(いっしんふらん) | |
| 使用語彙 | 一意 |
| 使用漢字 | 一 / 意 / 攻 / 苦 |