一刀両断とは
一刀両断
いっとう-りょうだん
 
| 四字熟語 | 一刀両断 | 
|---|---|
| 読み方 | いっとうりょうだん | 
| 意味 | ためらうことなく、物事をすぐさま決断すること。 または、思い切りよく、物事の始末をつけること。 「一刀」は刀を一度振り下ろすこと。 「両断」は二つに切断すること。 刀を一度振り下ろし、真っ二つに切断するという意味から。 「一刀両段」とも書く。 | 
| 出典 | 『朱子語類』「四四」 | 
| 異形 | 一刀両段(いっとうりょうだん) | 
| 漢検級 | 5級 | 
| 場面用途 | 決心する / 解決 / 意思 / ことわざ | 
| 類義語 | 一剣両断(いっけんりょうだん) | 
| 使用語彙 | 一刀 | 
| 使用漢字 | 一 / 刀 / 両 / 断 / 段 | 
 
         
    