抱残守欠とは
抱残守欠
ほうざん-しゅけつ
 
| 四字熟語 | 抱残守欠 | 
|---|---|
| 読み方 | ほうざんしゅけつ | 
| 意味 | ほとんどがなくなって不完全な書物や、残った書物の欠片を大切にすること。または、保守的な思想で、革新的な思想を受け入れないこと。 「残」と「欠」は失われたものの残った部分。 「抱」と「守」は抱きかかえるように大切に守ること。 「残(ざん)を抱(いだ)き欠(けつ)を守る」とも読む。 「抱残守闕」とも書く。 | 
| 出典 | 『文選』「移書讓太常博士」 | 
| 異形 | 抱残守闕(ほうざんしゅけつ) | 
| 使用漢字 | 抱 / 残 / 守 / 欠 / 闕 | 
 
         
    