残膏賸馥とは
残膏賸馥
ざんこう-しょうふく

四字熟語 | 残膏賸馥 |
---|---|
読み方 | ざんこうしょうふく |
意味 | すぐれた人物や詩、文章などを言い表す言葉。
「膏」はあぶらのこと。 「賸」は余り。 「馥」は香り。 すぐれた人物がいた後に残る香りという意味から。または、豪華な食事の残り香のこと。 「賸馥」は「ようふく」とも読む。 |
出典 | 『新唐書』「杜甫伝・賛」 |
類義語 | 遺風残香(いふうざんこう) |
遺風余香(いふうよこう) | |
使用漢字 | 残 / 膏 / 賸 / 馥 |
「残」を含む四字熟語
「膏」を含む四字熟語
「賸」を含む四字熟語
- 残膏賸馥(ざんこうしょうふく)
「馥」を含む四字熟語
- 残膏賸馥(ざんこうしょうふく)
- 蘭薫桂馥(らんくんけいふく)