有名無実とは
有名無実
ゆうめい-むじつ
| 四字熟語 | 有名無実 |
|---|---|
| 読み方 | ゆうめいむじつ |
| 意味 | 名前は立派だが内容が伴っていないこと。 「有名」は立派な名前、「無実」は内容がないこと。 使われていない法律や制度、存在しているものの活動はしていない組織などのことをいう。 |
| 出典 | 『国語』「晋語」 |
| 漢検級 | 5級 |
| 場面用途 | 外見と実質が釣り合わない |
| 類義語 | 兎葵燕麦(ときえんばく) |
| 菟糸燕麦(としえんばく) | |
| 名存実亡(めいそんじつぼう) | |
| 有名亡日(ゆうめいぼうじつ) | |
| 羊質虎皮(ようしつこひ) | |
| 使用語彙 | 有名 / 無実 |
| 使用漢字 | 有 / 名 / 無 / 実 |
