儀狄之酒とは
儀狄之酒
ぎてきの-さけ
四字熟語 | 儀狄之酒 |
---|---|
読み方 | ぎてきのさけ |
意味 | 味のよい酒のこと。 「儀狄」は人の名前で、中国の夏の時代に、酒を生み出したとされている伝説上の人物。または、酒のたとえ。 中国の夏の国の禹王が儀狄の酒を飲み、そのうまさから、酒に溺れて国を滅ぼすものが出ると言い、酒を禁じたという故事から。 |
出典 | 『戦国策』「魏策」 |
場面用途 | 酒 |
類義語 | 清聖濁賢(せいせいだくけん) |
天之美禄(てんのびろく) | |
麦曲之英(ばくきょくのえい) | |
百薬之長(ひゃくやくのちょう) | |
米泉之精(べいせんのせい) | |
使用漢字 | 儀 / 狄 / 之 / 酒 |
「儀」を含む四字熟語
- 儀狄之酒(ぎてきのさけ)
- 行儀作法(ぎょうぎさほう)
- 他人行儀(たにんぎょうぎ)
- 鳳凰来儀(ほうおうらいぎ)