四絃一撥とは
四絃一撥
しげん-いっぱつ
四字熟語 | 四絃一撥 |
---|---|
読み方 | しげんいっぱつ |
意味 | 楽器の琵琶の四つの弦が同時に鳴らされること。 または、それが悲しそうな音をたてること。 「四絃」は四本の弦ということから、弦が四本ある楽器の琵琶のこと。 「一撥」は一回音を鳴らすこと。または、そのための道具のこと。 「四弦一撥」とも書く。 |
出典 | 白居易「琵琶行」 |
異形 | 四弦一撥(しげんいっぱつ) |
使用語彙 | 四 |
使用漢字 | 四 / 絃 / 一 / 撥 / 弦 |
「四」を含む四字熟語
「絃」を含む四字熟語
- 緩絃朗笛(かんげんろうてき)
- 四絃一撥(しげんいっぱつ)
- 朝歌夜絃(ちょうかやげん)
- 繁絃急管(はんげんきゅうかん)
「一」を含む四字熟語
「撥」を含む四字熟語
- 四絃一撥(しげんいっぱつ)
- 撥雲見日(はつうんけんじつ)
- 撥雲見天(はつうんけんてん)
- 撥乱反正(はつらんはんせい)