一水四見とは
一水四見
いっすい-しけん
 
| 四字熟語 | 一水四見 | 
|---|---|
| 読み方 | いっすいしけん | 
| 意味 | 同じものを見ても、見る人が変わればそれぞれの見方があるということ。 「一水」は一つの水のこと。 「四見」は四つの見方という意味から、様々な見方のたとえ。 仏教用語。 | 
| 場面用途 | 人によってそれぞれ違う / 性質 | 
| 類義語 | 一月三舟(いちがつさんしゅう) | 
| 一鏡四面(いっきょうしめん) | |
| 使用語彙 | 四 | 
| 使用漢字 | 一 / 水 / 四 / 見 | 
 
| 四字熟語 | 一水四見 | 
|---|---|
| 読み方 | いっすいしけん | 
| 意味 | 同じものを見ても、見る人が変わればそれぞれの見方があるということ。 「一水」は一つの水のこと。 「四見」は四つの見方という意味から、様々な見方のたとえ。 仏教用語。 | 
| 場面用途 | 人によってそれぞれ違う / 性質 | 
| 類義語 | 一月三舟(いちがつさんしゅう) | 
| 一鏡四面(いっきょうしめん) | |
| 使用語彙 | 四 | 
| 使用漢字 | 一 / 水 / 四 / 見 |