以水救水とは
以水救水
いすい-きゅうすい
| 四字熟語 | 以水救水 |
|---|---|
| 読み方 | いすいきゅうすい |
| 意味 | 間違った手段で盛んな勢いを抑えようとして、かえって勢いを強めてしまうこと。
水を注いで水の流れを止めようとするということから。 「水(みず)を以(もっ)て水(みず)を救う」とも読む。 |
| 出典 | 『荘子』「人間世」 |
| 場面用途 | 逆効果 |
| 類義語 | 以火救火(いかきゅうか) |
| 以湯止沸(いとうしふつ) | |
| 使用漢字 | 以 / 水 / 救 |
| 四字熟語 | 以水救水 |
|---|---|
| 読み方 | いすいきゅうすい |
| 意味 | 間違った手段で盛んな勢いを抑えようとして、かえって勢いを強めてしまうこと。
水を注いで水の流れを止めようとするということから。 「水(みず)を以(もっ)て水(みず)を救う」とも読む。 |
| 出典 | 『荘子』「人間世」 |
| 場面用途 | 逆効果 |
| 類義語 | 以火救火(いかきゅうか) |
| 以湯止沸(いとうしふつ) | |
| 使用漢字 | 以 / 水 / 救 |