毫毛斧柯とは
毫毛斧柯
ごうもう-ふか
| 四字熟語 | 毫毛斧柯 | 
|---|---|
| 読み方 | ごうもうふか | 
| 意味 | 災いは大きくならないうちに取り除くべきだという教え。 「毫毛」は極めて細い毛。 「斧柯」は斧の柄。 木が毛のように細いうちに取り除かなければ、いずれ斧を使わなければいけないほどに大きくなるということから。  | 
| 出典 | 『戦国策』「魏策和寤解」 | 
| 漢検級 | 1級 | 
| 使用漢字 | 毫 / 毛 / 斧 / 柯 | 
| 四字熟語 | 毫毛斧柯 | 
|---|---|
| 読み方 | ごうもうふか | 
| 意味 | 災いは大きくならないうちに取り除くべきだという教え。 「毫毛」は極めて細い毛。 「斧柯」は斧の柄。 木が毛のように細いうちに取り除かなければ、いずれ斧を使わなければいけないほどに大きくなるということから。  | 
| 出典 | 『戦国策』「魏策和寤解」 | 
| 漢検級 | 1級 | 
| 使用漢字 | 毫 / 毛 / 斧 / 柯 |