断編残簡とは
断編残簡
だんぺん-ざんかん
| 四字熟語 | 断編残簡 |
|---|---|
| 読み方 | だんぺんざんかん |
| 意味 | 書物の欠片やちょっとした書き物のこと。
「断編」は切れてばらばらになった書物。 「残簡」はちりぢりになって残った書物。 「残編断簡」「断簡残編」ともいう。 |
| 出典 | 『宗史』「欧陽脩伝」 |
| 異形 | 残編断簡(ざんぺんだんかん) |
| 断簡残編(だんかんざんぺん) | |
| 漢検級 | 5級 |
| 類義語 | 断簡零墨(だんかんれいぼく) |
| 使用語彙 | 断簡 |
| 使用漢字 | 断 / 編 / 残 / 簡 |
| 四字熟語 | 断編残簡 |
|---|---|
| 読み方 | だんぺんざんかん |
| 意味 | 書物の欠片やちょっとした書き物のこと。
「断編」は切れてばらばらになった書物。 「残簡」はちりぢりになって残った書物。 「残編断簡」「断簡残編」ともいう。 |
| 出典 | 『宗史』「欧陽脩伝」 |
| 異形 | 残編断簡(ざんぺんだんかん) |
| 断簡残編(だんかんざんぺん) | |
| 漢検級 | 5級 |
| 類義語 | 断簡零墨(だんかんれいぼく) |
| 使用語彙 | 断簡 |
| 使用漢字 | 断 / 編 / 残 / 簡 |