箪食壺漿とは
箪食壺漿
たんし-こしょう
四字熟語 | 箪食壺漿 |
---|---|
読み方 | たんしこしょう |
意味 | 自分たちを救ってくれた軍隊を民衆が感謝してもてなすこと。 「箪」は竹やひのきなどの薄い木の板で作られた、食べ物をいれるための容器。 「漿」は酒以外の飲み物や汁物のこと。 古代中国の燕の国は斉の国に破れたが、悪政に苦しんでいた燕の国の民は、斉の軍隊に感謝しもてなしたという故事から。 |
出典 | 『孟子』「梁恵王・下」 |
漢検級 | 1級 |
場面用途 | 歓待する |
使用漢字 | 箪 / 食 / 壺 / 漿 |
「箪」を含む四字熟語
- 顔回箪瓢(がんかいたんぴょう)
- 千成瓢箪(せんなりびょうたん)
- 箪食壺漿(たんしこしょう)
- 箪食瓢飲(たんしひょういん)
「食」を含む四字熟語
「壺」を含む四字熟語
- 一壺千金(いっこせんきん)
- 壺中之天(こちゅうのてん)
- 箪食壺漿(たんしこしょう)
- 氷壺秋月(ひょうこしゅうげつ)
「漿」を含む四字熟語
- 求漿得酒(きゅうしょうとくしゅ)
- 漿酒霍肉(しょうしゅかくにく)
- 箪食壺漿(たんしこしょう)