焦唇乾舌とは
焦唇乾舌
しょうしん-かんぜつ
| 四字熟語 | 焦唇乾舌 |
|---|---|
| 読み方 | しょうしんかんぜつ |
| 意味 | ひどく悩んで苦労すること。 または、激しい言い争いをすることのたとえ。 唇が焦げて舌が乾くほどに悩み苦しむという意味から。 「唇を焦がし舌を乾かす」とも読む。 「焦脣乾舌」とも書く。 |
| 出典 | 『史記』「仲尼弟子伝」 |
| 異形 | 焦脣乾舌(しょうしんかんぜつ) |
| 漢検級 | 準2級 |
| 場面用途 | 苦労を重ねる / 悩む / 論争 / 議論 |
| 類義語 | 意匠惨澹(いしょうさんたん) |
| 苦心惨憺(くしんさんたん) | |
| 粒粒辛苦(りゅうりゅうしんく) | |
| 使用漢字 | 焦 / 唇 / 乾 / 舌 / 脣 |
