共為唇歯とは
共為唇歯
きょうい-しんし
| 四字熟語 | 共為唇歯 |
|---|---|
| 読み方 | きょういしんし |
| 意味 | 互いが互いを助けることで成り立つ関係のこと。
唇と歯のように互いに支え合う関係のことから。 「共に唇歯(しんし)となる」とも読む。 中国の三国時代に、蜀と呉が講和を結ぶときに言った言葉から。 |
| 出典 | 『蜀志』「鄧芝」 |
| 場面用途 | 深い関係 |
| 類義語 | 脣歯輔車(しんしほしゃ) |
| 脣亡歯寒(しんぼうしかん) | |
| 脣竭歯寒(しんけつしかん) | |
| 使用漢字 | 共 / 為 / 唇 / 歯 |
| 四字熟語 | 共為唇歯 |
|---|---|
| 読み方 | きょういしんし |
| 意味 | 互いが互いを助けることで成り立つ関係のこと。
唇と歯のように互いに支え合う関係のことから。 「共に唇歯(しんし)となる」とも読む。 中国の三国時代に、蜀と呉が講和を結ぶときに言った言葉から。 |
| 出典 | 『蜀志』「鄧芝」 |
| 場面用途 | 深い関係 |
| 類義語 | 脣歯輔車(しんしほしゃ) |
| 脣亡歯寒(しんぼうしかん) | |
| 脣竭歯寒(しんけつしかん) | |
| 使用漢字 | 共 / 為 / 唇 / 歯 |