禍福倚伏とは
禍福倚伏
かふく-いふく
| 四字熟語 | 禍福倚伏 |
|---|---|
| 読み方 | かふくいふく |
| 意味 | 災いと幸せは交互にやってくるということ。 「禍福」は災いと幸せ。 「倚伏」は交互に起こるということ。 災いには幸せが寄り添っていて、幸せには災いが潜んでいるという意味から。 |
| 出典 | 『老子』「五八章」 |
| 漢検級 | 1級 |
| 場面用途 | 楽あれば苦あり |
| 類義語 | 禍福相倚(かふくそうい) |
| 禍福相貫(かふくそうかん) | |
| 禍福之転(かふくのてん) | |
| 塞翁失馬(さいおうしつば) | |
| 塞翁之馬(さいおうのうま) | |
| 使用語彙 | 禍福 |
| 使用漢字 | 禍 / 福 / 倚 / 伏 |
