一葉知秋とは

四字熟語一葉知秋
読み方いちようちしゅう
意味わずかな前兆や現象から、物事の本質や変化、衰退などを察知すること。
「一葉」は一枚の葉のこと。
「知秋」は秋がきたことを知る意。
一枚の葉が落ちるのを見て、秋の訪れを察知するということから。
出典『淮南子』「説山訓」
漢検級 5級
場面用途 本質を見抜く / ことわざ
類義語 梧桐一葉(ごどういちよう)
桐葉知秋(どうようちしゅう)

評価をお聞かせください

ありがとうございます。ページの改善に役立てさせていただきます。

使用されている漢字

「一」を含む四字熟語

「一」を含む四字熟語を全て見る

「葉」を含む四字熟語

「葉」を含む四字熟語を全て見る

「知」を含む四字熟語

「知」を含む四字熟語を全て見る

「秋」を含む四字熟語

「秋」を含む四字熟語を全て見る
ページ先頭に戻る