随侯之珠とは
随侯之珠
ずいこうの-たま
四字熟語 | 随侯之珠 |
---|---|
読み方 | ずいこうのたま |
意味 | 貴重な宝玉やこの世で並ぶものがないほどの至宝のこと。
中国の伝説上の銘珠のこと。 「随侯」は人の名前で、随侯が傷ついた大蛇を助けたお礼に伝説の宝珠を貰ったとされる故事から。 「隋侯之珠」とも書く。 |
出典 | 『荘子』「譲王」 |
異形 | 隋侯之珠(ずいこうのたま) |
漢検級 | 準1級 |
場面用途 | 宝物 |
類義語 | 和氏之璧(かしのへき) |
隋和之宝(ずいかのたから) | |
隋珠和璧(ずいしゅかへき) | |
連城之璧(れんじょうのへき) | |
使用漢字 | 随 / 侯 / 之 / 珠 / 隋 |