四面楚歌とは
四面楚歌
しめん-そか
| 四字熟語 | 四面楚歌 |
|---|---|
| 読み方 | しめんそか |
| 意味 | 周りを敵や反対者に囲まれており、味方がいなくて孤立している状態のこと。 楚の項羽は漢の劉邦に追い詰められたときに、夜になって漢の軍の中から聞こえてきた楚の国の歌をきいて、漢に降った楚の人が多いことを嘆き、敗北を悟った故事から。 |
| 出典 | 『史記』「項羽紀」 |
| 漢検級 | 準1級 |
| 場面用途 | 孤立 / 状況 / ことわざ |
| 類義語 | 僑軍孤進(きょうぐんこしん) |
| 孤軍奮闘(こぐんふんとう) | |
| 孤立無援(こりつむえん) | |
| 孤立無親(こりつむしん) | |
| 使用語彙 | 四面 / 四 |
| 使用漢字 | 四 / 面 / 楚 / 歌 |
