七五三縄とは

四字熟語七五三縄
読み方しめなわ
意味鳥居や神棚などに飾ったり、神域を区別するために用いたりする縄のこと。
縄の網目に七、五、三筋のわらをはさんで垂らすことに由来する当て字。
「注連縄」「〆縄」「標縄」などとも。
漢検級 準1級

評価をお聞かせください

ありがとうございます。ページの改善に役立てさせていただきます。

使用されている漢字

「七」を含む四字熟語

「七」を含む四字熟語を全て見る

「五」を含む四字熟語

「五」を含む四字熟語を全て見る

「三」を含む四字熟語

「三」を含む四字熟語を全て見る

「縄」を含む四字熟語

「縄」を含む四字熟語を全て見る
ページ先頭に戻る