笙磬同音とは
笙磬同音
しょうけい-どうおん
| 四字熟語 | 笙磬同音 | 
|---|---|
| 読み方 | しょうけいどうおん | 
| 意味 | 人々が心を合わせて協調し、仲良くする様子のたとえ。
 「笙」と「磬」はそれぞれ古代中国の管楽器と打楽器。 「同音」はこれらの楽器が協調して美しい音を作り出すこと。 「笙磬(しょうけい)音(いん)を同じくす」とも読む。  | 
| 出典 | 『詩経』「小雅・鼓鐘」 | 
| 漢検級 | 1級 | 
| 使用語彙 | 同音 | 
| 使用漢字 | 笙 / 磬 / 同 / 音 | 
「笙」を含む四字熟語
- 笙磬同音(しょうけいどうおん)
 
「磬」を含む四字熟語
- 笙磬同音(しょうけいどうおん)
 
        
    