雪裏清香とは
雪裏清香
せつり-せいこう
| 四字熟語 | 雪裏清香 |
|---|---|
| 読み方 | せつりせいこう |
| 意味 | 植物の梅の別名。 「雪裏」は雪の中という意味。 雪がある時期はほとんど花は咲いていないが、梅は雪が残っている時期から花を咲かせて、清らかな香りを漂わせるという意味から。 |
| 漢検級 | 4級 |
| 場面用途 | 名前 / 別名 |
| 類義語 | 雪萼霜葩(せつがくそうは) |
| 氷姿雪魄(ひょうしせっぱく) | |
| 使用漢字 | 雪 / 裏 / 清 / 香 |
| 四字熟語 | 雪裏清香 |
|---|---|
| 読み方 | せつりせいこう |
| 意味 | 植物の梅の別名。 「雪裏」は雪の中という意味。 雪がある時期はほとんど花は咲いていないが、梅は雪が残っている時期から花を咲かせて、清らかな香りを漂わせるという意味から。 |
| 漢検級 | 4級 |
| 場面用途 | 名前 / 別名 |
| 類義語 | 雪萼霜葩(せつがくそうは) |
| 氷姿雪魄(ひょうしせっぱく) | |
| 使用漢字 | 雪 / 裏 / 清 / 香 |