飲河之願とは
飲河之願
いんかの-ねがい
| 四字熟語 | 飲河之願 |
|---|---|
| 読み方 | いんかのねがい(いんがのねがい) |
| 意味 | 自分の身の丈に合った欲望で満足するべきであるということ。
中国古代の伝説の聖天子尭帝が、許由に天下を譲ろうとすると、動物のもぐらは大きな黄河の水を飲んでも、満腹になればそれ以上は飲まないといって断ったという故事から。 |
| 出典 | 『荘子』「逍遥遊」 |
| 場面用途 | 満足 / 分相応に満足する |
| 類義語 | 飲河満腹(いんかまんぷく) |
| 偃鼠飲河(えんそいんが) | |
| 巣林一枝(そうりんいっし) | |
| 使用漢字 | 飲 / 河 / 之 / 願 |
