偃鼠飲河とは
偃鼠飲河
えんそ-いんが

四字熟語 | 偃鼠飲河 |
---|---|
読み方 | えんそいんが |
意味 | 人の欲望は、その人の分に応じたもので満足するべきであるということのたとえ。
分を弁えるべきであるという教え。 「偃鼠」は動物のもぐら。または、動物のどぶねずみ。 もぐらが河の水をどれだけ飲んでも、もぐらの小さな腹を満たす程度でしかないということから。 中国の聖天子の尭帝が許由に天下を譲ろうとした時に、許由は能力も才能もなければ、今の生活に満足もしていると言って断ったという故事から。 「偃鼠(えんそ)河に飲む」とも読む。 |
出典 | 『荘子』「逍遥遊」 |
場面用途 | 分相応に満足する |
類義語 | 飲河之願(いんかのねがい) |
飲河満腹(いんかまんぷく) | |
使用漢字 | 偃 / 鼠 / 飲 / 河 |