折檻諫言とは
折檻諫言
せっかん-かんげん
四字熟語 | 折檻諫言 |
---|---|
読み方 | せっかんかんげん |
意味 | 臣下が自身の君主を厳しく諫(いさ)めること。
「折檻」は手すりが折れること。 「諫言」は下の立場の者が、上の立場の者を諫(いさ)める言葉。 中国の前漢の時代の朱雲は、成帝がひいきにしている臣下は奸臣であり、切り捨てるべきだと諫(いさ)めた。 しかし、成帝はそれに怒り、朱雲を処刑するように命じると朱雲はそれに抵抗し、手すりにつかまったまま成帝を諫(いさ)め続けていると、手すりが折れたという故事から。 厳しく戒めるという意味の「折檻」の語源とされている。 |
出典 | 『漢書』「朱雲伝」 |
漢検級 | 1級 |
場面用途 | 諫める |
使用語彙 | 諫言 |
使用漢字 | 折 / 檻 / 諫 / 言 |