庇葉傷枝とは
庇葉傷枝
ひよう-しょうし
| 四字熟語 | 庇葉傷枝 |
|---|---|
| 読み方 | ひようしょうし |
| 意味 | 細かい部分にこだわりすぎて、一番大切な部分を駄目にしてしまうということ。
木の葉を守るために、枝を傷つけるという意味から。 「葉(は)を庇(かば)いて枝を傷つく」とも読む。 |
| 出典 | 『史記』「汲黯伝」 |
| 場面用途 | やりすぎて悪化する |
| 類義語 | 矯枉過直(きょうおうかちょく) |
| 矯角殺牛(きょうかくさつぎゅう) | |
| 使用漢字 | 庇 / 葉 / 傷 / 枝 |
| 四字熟語 | 庇葉傷枝 |
|---|---|
| 読み方 | ひようしょうし |
| 意味 | 細かい部分にこだわりすぎて、一番大切な部分を駄目にしてしまうということ。
木の葉を守るために、枝を傷つけるという意味から。 「葉(は)を庇(かば)いて枝を傷つく」とも読む。 |
| 出典 | 『史記』「汲黯伝」 |
| 場面用途 | やりすぎて悪化する |
| 類義語 | 矯枉過直(きょうおうかちょく) |
| 矯角殺牛(きょうかくさつぎゅう) | |
| 使用漢字 | 庇 / 葉 / 傷 / 枝 |