華燭之典とは
華燭之典
かしょくの-てん
| 四字熟語 | 華燭之典 |
|---|---|
| 読み方 | かしょくのてん |
| 意味 | 結婚式のこと。 「華燭」はきらびやかで美しい灯りということから、結婚式の灯りのこと。 「典」は儀式のこと。 |
| 漢検級 | 準1級 |
| 使用語彙 | 華燭 |
| 使用漢字 | 華 / 燭 / 之 / 典 |
「華」を含む四字熟語
「燭」を含む四字熟語
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 秉燭夜遊(へいしょくやゆう)
「之」を含む四字熟語
「典」を含む四字熟語
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 典謨訓誥(てんぼくんこう)
- 内典外典(ないてんげてん)
