続短断長とは
続短断長
ぞくたん-だんちょう
| 四字熟語 | 続短断長 |
|---|---|
| 読み方 | ぞくたんだんちょう |
| 意味 | 多くなりすぎたり、少なくなりすぎたりしないように整えること。
長さが短いものは継ぎ足しすることで長さを補い、長いものは切って短くするという意味から。 「短(たん)を続(つ)ぎ長(ちょう)を断(た)つ」とも読む。 |
| 漢検級 | 5級 |
| 類義語 | 採長補短(さいちょうほたん) |
| 舎短取長(しゃたんしゅちょう) | |
| 助長補短(じょちょうほたん) | |
| 断長続短(だんちょうぞくたん) | |
| 使用漢字 | 続 / 短 / 断 / 長 |
