続貂之譏とは
続貂之譏
ぞくちょうの-そしり
四字熟語 | 続貂之譏 |
---|---|
読み方 | ぞくちょうのそしり |
意味 | つまらない者が、権力で次々と高官になることを罵しる言葉。 または、劣った者がすぐれた者のあとに続くこと。 「貂」は動物のてんのことで、昔は高官の冠にてんの尾を飾っていた。 「譏」は罵ること。 晋の趙王倫が力を得て、一族をみな高官にして、てんの尾で飾った冠をつけたために、てんの尾が足りなくなって、犬の尾で飾らないといけなくなると人々が罵った故事から。 |
出典 | 『晋書』「趙王倫伝」 |
類義語 | 狗尾続貂(くびぞくちょう) |
使用漢字 | 続 / 貂 / 之 / 譏 |
「続」を含む四字熟語
「貂」を含む四字熟語
- 狗尾続貂(くびぞくちょう)
- 黒貂之裘(こくちょうのきゅう)
- 続貂之譏(ぞくちょうのそしり)
「之」を含む四字熟語
「譏」を含む四字熟語
- 続貂之譏(ぞくちょうのそしり)