筆耕硯田とは
筆耕硯田
ひっこう-けんでん
| 四字熟語 | 筆耕硯田 |
|---|---|
| 読み方 | ひっこうけんでん |
| 意味 | 文章を書くことで収入を得て、生活する人のこと。 そのような人にとっての硯(すずり)を、農夫にとっての田に見立てたもので、筆で田を耕す意味から。 |
| 漢検級 | 準1級 |
| 場面用途 | 作家 |
| 類義語 | 心織筆耕(しんしょくひっこう) |
| 操觚之士(そうこのし) | |
| 傭書自資(ようしょじし) | |
| 使用漢字 | 筆 / 耕 / 硯 / 田 |
「筆」を含む四字熟語
「耕」を含む四字熟語
「硯」を含む四字熟語
- 筆耕硯田(ひっこうけんでん)
- 筆硯紙墨(ひつけんしぼく)
- 筆墨硯紙(ひつぼくけんし)
- 磨穿鉄硯(ませんてっけん)
