傭書自資とは
傭書自資
ようしょ-じし
| 四字熟語 | 傭書自資 |
|---|---|
| 読み方 | ようしょじし |
| 意味 | 人に雇われて文書を書くことを仕事にして、生計を立てること。 「傭書」は雇われて文書を書き写すこと。 「自資」は自身の生計の糧にすること。 |
| 出典 | 『魏書』「劉芳伝」 |
| 漢検級 | 準1級 |
| 場面用途 | 仕事 / 作家 |
| 類義語 | 心織筆耕(しんしょくひっこう) |
| 操觚之士(そうこのし) | |
| 筆耕硯田(ひっこうけんでん) | |
| 使用漢字 | 傭 / 書 / 自 / 資 |
| 四字熟語 | 傭書自資 |
|---|---|
| 読み方 | ようしょじし |
| 意味 | 人に雇われて文書を書くことを仕事にして、生計を立てること。 「傭書」は雇われて文書を書き写すこと。 「自資」は自身の生計の糧にすること。 |
| 出典 | 『魏書』「劉芳伝」 |
| 漢検級 | 準1級 |
| 場面用途 | 仕事 / 作家 |
| 類義語 | 心織筆耕(しんしょくひっこう) |
| 操觚之士(そうこのし) | |
| 筆耕硯田(ひっこうけんでん) | |
| 使用漢字 | 傭 / 書 / 自 / 資 |