筆墨硯紙とは
筆墨硯紙
ひつ-ぼく-けん-し
| 四字熟語 | 筆墨硯紙 |
|---|---|
| 読み方 | ひつぼくけんし |
| 意味 | 読み書きをする道具、文房具、筆記具のこと。 「筆」と「墨」と「硯」と「紙」のことで、文房具の中でもよく使われたということから、文房具のことをいう。 |
| 類義語 | 筆硯紙墨(ひつけんしぼく) |
| 使用漢字 | 筆 / 墨 / 硯 / 紙 |
「筆」を含む四字熟語
「墨」を含む四字熟語
「硯」を含む四字熟語
- 筆耕硯田(ひっこうけんでん)
- 筆硯紙墨(ひつけんしぼく)
- 筆墨硯紙(ひつぼくけんし)
- 磨穿鉄硯(ませんてっけん)
