三人成虎とは
三人成虎
さんにん-せいこ
| 四字熟語 | 三人成虎 |
|---|---|
| 読み方 | さんにんせいこ |
| 意味 | 真実ではないことでも、多くの人が言えばいつの間にか真実として広まるということのたとえ。
「街に虎が出たと言ったら信じるか」と尋ねると「信じない」と答えた。 「それならばもう一人別の人物が同じこと言ったら信じるか」と尋ねると「わからない」と答え、「三人ならどうか」と聞くと「信じるようになるだろう」と答えたという故事から。 |
| 出典 | 『戦国策』「魏策・秦策」 |
| 漢検級 | 2級 |
| 場面用途 | 噂が広まる |
| 類義語 | 市虎三伝(しこさんでん) |
| 曾参殺人(そうしんさつじん) | |
| 曾母投杼(そうぼとうちょ) | |
| 使用漢字 | 三 / 人 / 成 / 虎 |
