朝三暮四とは

四字熟語朝三暮四
読み方ちょうさんぼし
意味目先のわずかな違いや損益にこだわりすぎて、結局は同じ結果になることが理解できないこと。
または、巧みな言葉や話し方で人を丸め込むこと。
変化しやすく安定しないことや何とか生きていけるだけの生計のことをいう場合もある。
春秋時代、たくさんの猿を飼っていた宋の狙公は生活が急に苦しくなり、自身が食べる分もぎりぎりの状態で仕方なく猿の餌を減らすことにしたが、嫌われるのが嫌だったためにごまかすことにした。
狙公が「どんぐりを朝に三つ、暮に四つにする」と言ったところ猿たちが怒ったため、「それでは朝は四つに増やし、暮は三つにする」と言うと猿たちは朝の数が増えて喜んで納得したという故事から。
出典『荘子』「斉物論」,『列子』「黄帝」
漢検級 4級
場面用途本質を見失う
類義語狙公配事(そこうはいじ)
朝四暮三(ちょうしぼさん)
使用語彙
使用漢字 / / /

評価をお聞かせください

ありがとうございます。ページの改善に役立てさせていただきます。

「朝」を含む四字熟語

「三」を含む四字熟語

「暮」を含む四字熟語

「四」を含む四字熟語

ページ先頭に戻る