七歩八叉とは
七歩八叉
しちほ-はっさ
四字熟語 | 七歩八叉 |
---|---|
読み方 | しちほはっさ |
意味 | 詩文の才能にめぐまれていること。 魏の曹植は七歩歩く間に詩を作り、唐の温庭インは八回腕を組む間に八韻の賦を作った故事から。 「叉」は腕を組むこと。 |
出典 | 『世説新語』「文学」,『北夢瑣言』 |
漢検級 | 準1級 |
場面用途 | 優れた能力のある人 / 才能がある |
類義語 | 七歩成詩(しちほせいし) |
七歩之才(しちほのさい) | |
陳思七歩(ちんししちほ) | |
使用漢字 | 七 / 歩 / 八 / 叉 |
四字熟語 | 七歩八叉 |
---|---|
読み方 | しちほはっさ |
意味 | 詩文の才能にめぐまれていること。 魏の曹植は七歩歩く間に詩を作り、唐の温庭インは八回腕を組む間に八韻の賦を作った故事から。 「叉」は腕を組むこと。 |
出典 | 『世説新語』「文学」,『北夢瑣言』 |
漢検級 | 準1級 |
場面用途 | 優れた能力のある人 / 才能がある |
類義語 | 七歩成詩(しちほせいし) |
七歩之才(しちほのさい) | |
陳思七歩(ちんししちほ) | |
使用漢字 | 七 / 歩 / 八 / 叉 |