山紫水明とは
山紫水明
さんし-すいめい
| 四字熟語 | 山紫水明 |
|---|---|
| 読み方 | さんしすいめい |
| 意味 | 自然の景観がとても澄み切っていて美しいこと。 山は日の光で紫色にかすみ、水はきれいに澄んでいるという意味から。 |
| 出典 | 頼山陽「題自画山水」 |
| 漢検級 | 4級 |
| 場面用途 | 風景 / 自然 / 美しい景色 |
| 類義語 | 山清水秀(さんせいすいしゅう) |
| 山明水秀(さんめいすいしゅう) | |
| 水紫山明(すいしさんめい) | |
| 嵐影湖光(らんえいここう) | |
| 使用漢字 | 山 / 紫 / 水 / 明 |
| 四字熟語 | 山紫水明 |
|---|---|
| 読み方 | さんしすいめい |
| 意味 | 自然の景観がとても澄み切っていて美しいこと。 山は日の光で紫色にかすみ、水はきれいに澄んでいるという意味から。 |
| 出典 | 頼山陽「題自画山水」 |
| 漢検級 | 4級 |
| 場面用途 | 風景 / 自然 / 美しい景色 |
| 類義語 | 山清水秀(さんせいすいしゅう) |
| 山明水秀(さんめいすいしゅう) | |
| 水紫山明(すいしさんめい) | |
| 嵐影湖光(らんえいここう) | |
| 使用漢字 | 山 / 紫 / 水 / 明 |