葦末之巣とは
葦末之巣
いまつの-す
| 四字熟語 | 葦末之巣 | 
|---|---|
| 読み方 | いまつのす | 
| 意味 | 頼りに出来るものが何もなく、安定しないために危なっかしい様子。 植物の葦の穂先にある鳥の巣という意味から。 中国の蒙鳩という鳥が、羽毛などで編んだ巣を葦の穂先に結びつけたが、風が吹いて巣と一緒に卵が落ちて割れたという故事から。  | 
| 出典 | 『荀子』「観学」 | 
| 場面用途 | 不安定 / 状況 | 
| 使用語彙 | 巣 | 
| 使用漢字 | 葦 / 末 / 之 / 巣 | 
| 四字熟語 | 葦末之巣 | 
|---|---|
| 読み方 | いまつのす | 
| 意味 | 頼りに出来るものが何もなく、安定しないために危なっかしい様子。 植物の葦の穂先にある鳥の巣という意味から。 中国の蒙鳩という鳥が、羽毛などで編んだ巣を葦の穂先に結びつけたが、風が吹いて巣と一緒に卵が落ちて割れたという故事から。  | 
| 出典 | 『荀子』「観学」 | 
| 場面用途 | 不安定 / 状況 | 
| 使用語彙 | 巣 | 
| 使用漢字 | 葦 / 末 / 之 / 巣 |