小隙沈舟とは
小隙沈舟
しょうげき-ちんしゅう
| 四字熟語 | 小隙沈舟 |
|---|---|
| 読み方 | しょうげきちんしゅう |
| 意味 | 些細なことでも軽く見ないで、慎重に取り組むべきであるという戒めの言葉。
「小隙」は少しの隙間。 「沈舟」は舟が沈没すること。 少しの隙間でも、その部分から水が入って舟が沈没してしまうので、少しの隙間にも気をつけるべきであるということから。 「小隙(しょうげき)舟を沈む」とも読む。 |
| 出典 | 『関尹子』「九薬」 |
| 場面用途 | 戒めの言葉 |
| 使用漢字 | 小 / 隙 / 沈 / 舟 |
「小」を含む四字熟語
「隙」を含む四字熟語
- 騏驥過隙(ききかげき)
- 凶終隙末(きょうしゅうげきまつ)
- 小隙沈舟(しょうげきちんしゅう)
- 踰牆鑚隙(ゆしょうさんげき)
