呉越之富とは
呉越之富
ごえつの-とみ
| 四字熟語 | 呉越之富 |
|---|---|
| 読み方 | ごえつのとみ |
| 意味 | 財産が極めて多くあることのたとえ。 「呉」と「越」はどちらも中国の春秋時代の国の名前。 呉と越の国の財産を合わせたほどの莫大な財産ということから。 |
| 出典 | 『史記』「楚世家」 |
| 場面用途 | 金持ち |
| 類義語 | 猗頓之富(いとんのとみ) |
| 陶朱猗頓(とうしゅいとん) | |
| 使用語彙 | 呉 / 富 |
| 使用漢字 | 呉 / 越 / 之 / 富 |
| 四字熟語 | 呉越之富 |
|---|---|
| 読み方 | ごえつのとみ |
| 意味 | 財産が極めて多くあることのたとえ。 「呉」と「越」はどちらも中国の春秋時代の国の名前。 呉と越の国の財産を合わせたほどの莫大な財産ということから。 |
| 出典 | 『史記』「楚世家」 |
| 場面用途 | 金持ち |
| 類義語 | 猗頓之富(いとんのとみ) |
| 陶朱猗頓(とうしゅいとん) | |
| 使用語彙 | 呉 / 富 |
| 使用漢字 | 呉 / 越 / 之 / 富 |