猗頓之富とは
猗頓之富
いとんの-とみ
 
| 四字熟語 | 猗頓之富 | 
|---|---|
| 読み方 | いとんのとみ | 
| 意味 | 膨大な財産のこと。 または、大富豪のこと。 「猗頓」は中国の春秋時代の大金持ちの名前。 巨万の富を得た范蠡に、資産家の教えを受けた猗頓は、牛や羊を飼い、塩を作って富を築き、金持ちといえば猗頓と人々に言われるまでになったという故事から。 | 
| 出典 | 『史記』「貨殖伝」 | 
| 漢検級 | 1級 | 
| 場面用途 | 金持ち | 
| 類義語 | 陶朱猗頓(とうしゅいとん) | 
| 使用語彙 | 富 | 
| 使用漢字 | 猗 / 頓 / 之 / 富 | 
 
| 四字熟語 | 猗頓之富 | 
|---|---|
| 読み方 | いとんのとみ | 
| 意味 | 膨大な財産のこと。 または、大富豪のこと。 「猗頓」は中国の春秋時代の大金持ちの名前。 巨万の富を得た范蠡に、資産家の教えを受けた猗頓は、牛や羊を飼い、塩を作って富を築き、金持ちといえば猗頓と人々に言われるまでになったという故事から。 | 
| 出典 | 『史記』「貨殖伝」 | 
| 漢検級 | 1級 | 
| 場面用途 | 金持ち | 
| 類義語 | 陶朱猗頓(とうしゅいとん) | 
| 使用語彙 | 富 | 
| 使用漢字 | 猗 / 頓 / 之 / 富 |