荒唐不稽とは
荒唐不稽
こうとう-ふけい
| 四字熟語 | 荒唐不稽 |
|---|---|
| 読み方 | こうとうふけい |
| 意味 | 根拠もなにもなく、でたらめなこと。
「荒唐」はでたらめなこと。 「不稽」は考えるべき根拠がまるでないこと。 |
| 場面用途 | でたらめ |
| 類義語 | 荒唐無稽(こうとうむけい) |
| 妄誕無稽(もうたんむけい) | |
| 荒誕無稽(こうたんむけい) | |
| 奇異荒唐(きいこうとう) | |
| 使用漢字 | 荒 / 唐 / 不 / 稽 |
| 四字熟語 | 荒唐不稽 |
|---|---|
| 読み方 | こうとうふけい |
| 意味 | 根拠もなにもなく、でたらめなこと。
「荒唐」はでたらめなこと。 「不稽」は考えるべき根拠がまるでないこと。 |
| 場面用途 | でたらめ |
| 類義語 | 荒唐無稽(こうとうむけい) |
| 妄誕無稽(もうたんむけい) | |
| 荒誕無稽(こうたんむけい) | |
| 奇異荒唐(きいこうとう) | |
| 使用漢字 | 荒 / 唐 / 不 / 稽 |