荒瘠斥鹵とは
荒瘠斥鹵
こうせき-せきろ
| 四字熟語 | 荒瘠斥鹵 |
|---|---|
| 読み方 | こうせきせきろ |
| 意味 | 土地が痩せていて、荒れ果てていること。 「荒瘠」は土地が痩せていて、荒れていること。 「斥」は干潟のこと。 「鹵」は塩。 塩分が含まれていて作物が育たない土地という意味から。 |
| 出典 | 蘇軾「答張文潜県丞書」 |
| 漢検級 | 1級 |
| 類義語 | 黄茅白葦(こうぼうはくい) |
| 使用漢字 | 荒 / 瘠 / 斥 / 鹵 |
「荒」を含む四字熟語
「瘠」を含む四字熟語
- 荒瘠斥鹵(こうせきせきろ)
「斥」を含む四字熟語
- 荒瘠斥鹵(こうせきせきろ)
- 排斥擠陥(はいせきせいかん)
「鹵」を含む四字熟語
- 荒瘠斥鹵(こうせきせきろ)
- 粗鹵迂遠(そろうえん)
- 粗鹵狭隘(そろきょうあい)
