荒唐無稽とは
荒唐無稽
こうとう-むけい
| 四字熟語 | 荒唐無稽 |
|---|---|
| 読み方 | こうとうむけい |
| 意味 | 根拠も何もなく、でたらめなこと。
「荒唐」はでたらめなこと。 「無稽」は考えるべき根拠がまるでないこと。 「無稽荒唐」ともいう。 |
| 出典 | 『荘子』「天下」,『書経』「大禹謨」 |
| 異形 | 無稽荒唐(むけいこうとう) |
| 漢検級 | 2級 |
| 場面用途 | 道理に合わない / でたらめ / ことわざ |
| 類義語 | 荒唐不稽(こうとうふけい) |
| 妄誕無稽(もうたんむけい) | |
| 荒誕無稽(こうたんむけい) | |
| 奇異荒唐(きいこうとう) | |
| 使用語彙 | 無稽 |
| 使用漢字 | 荒 / 唐 / 無 / 稽 |
