文武兼備とは
文武兼備
ぶんぶ-けんび
| 四字熟語 | 文武兼備 |
|---|---|
| 読み方 | ぶんぶけんび |
| 意味 | 学問と武道のこと。 または、学問と武道の両方にすぐれた能力があること。 「文武」の「文」は文学や学問、芸術などの道、文道、「武」は剣術や柔術、弓術などの道、武道。 「兼備」は二つとも持っているということ。 現代では、主に勉学と運動のどちらも優れていることをいう。 |
| 場面用途 | 文武に秀でる |
| 類義語 | 允文允武(いんぶんいんぶ) |
| 文武兼資(ぶんぶけんし) | |
| 文武二道(ぶんぶにどう) | |
| 文武両道(ぶんぶりょうどう) | |
| 右文左武(ゆうぶんさぶ) | |
| 使用語彙 | 兼備 |
| 使用漢字 | 文 / 武 / 兼 / 備 |
