文事武備とは
文事武備
ぶんじ-ぶび
| 四字熟語 | 文事武備 |
|---|---|
| 読み方 | ぶんじぶび |
| 意味 | 文学と武芸の両方を充実させることが大切であるという教え。 または、文化的素養のある人は、武芸もしっかりと備えているということ。 中国の戦国時代、魯の定公が和睦の申し入れのために斉の国へ行こうとしたときに、護衛もつけずに行こうとしたために、孔子に忠告されたという故事から。 「文事有る者は必ず武備有り」を略した言葉。 |
| 出典 | 『史記』「孔子世家」 |
| 場面用途 | 文武を重んじる |
| 類義語 | 允文允武(いんぶんいんぶ) |
| 緯武経文(いぶけいぶん) | |
| 右文左武(ゆうぶんさぶ) | |
| 使用語彙 | 文事 / 武備 |
| 使用漢字 | 文 / 事 / 武 / 備 |
