談天雕竜とは

四字熟語談天雕竜
読み方だんてんちょうりょう(だんてんちょうりゅう)
意味弁論や文章が広大で立派なこと。
または、大きく立派な内容だが、実現することのできない無駄な議論や努力のこと。
「談天」は天について議論すること。
「雕竜」は竜の彫刻のように、美しく文章を飾ること。
中国の戦国時代の斉のスウ衍は天体について語り、スウセキは立派で美しい文章を書いていたことを、斉の人々が称賛したという故事から。
「天を談じて竜を雕る」とも読む。
「談天彫竜」とも書く。
出典『史記』「孟子荀卿伝」
異形 談天雕竜(だんてんちょうりゅう)
談天彫竜(だんてんちょうりょう)
談天彫竜(だんてんちょうりゅう)
漢検級 1級
場面用途 素晴らしい文章 / 非現実的な理論 / 無駄骨折り / 文章

評価をお聞かせください

ありがとうございます。ページの改善に役立てさせていただきます。

使用されている漢字

「談」を含む四字熟語

「天」を含む四字熟語

「天」を含む四字熟語を全て見る

「雕」を含む四字熟語

「竜」を含む四字熟語

「竜」を含む四字熟語を全て見る

「彫」を含む四字熟語

ページ先頭に戻る